わたしたちは、たどり着いた。
「住む場所の選択肢」とは結局、
「自分らしさに還る道」だったんだ。

Trip on Home.

日々の暮らしに、快適と安心、
そして、潤いのつまった
暮らしの舞台。

買い物や医療、公園といった
生活に欠かせない施設がそろう街。
それぞれが暮らしに便利さと潤いを与えてくれます。
日々の安心と楽しさが、すぐそばにある心地よい環境で、
あなたの毎日をさらに豊かに。

SHOPPING

すぐ近くに揃う、
日常の利便。

image

スーパーや商業施設がすぐそばにある安心感。

家族の笑顔も、自分の時間も、
もっと大切にできる毎日へ。

周辺マップ

▲タップすると拡大してご覧いただけます。

生鮮スーパーが目の前1分。

現地図
現地周辺航空写真※1
mandai
営業時間22時まで

普段使いにうれしい最寄りのスーパー 信号ゼロでアクセスできる最寄りのスーパー。野菜や生鮮食品の鮮度に定評があり、地域の人々に親しまれています。

休日の朝 その日の食材をパッと買い揃え 目の前、1分だから新鮮な食材を早く買ってすぐ冷蔵庫に。その日の予定に時間の余裕が生まれます。

平日の夜 遅くなった帰宅前に 夜食に冷凍品やお惣菜を買ってそのまま自宅へ。荷物を持って長い距離を歩く必要がありません。

はま寿司
2024年OPEN

22時まで営業しているので仕事帰りにも便利 食の楽しみがすぐそこに。新鮮な寿司を気軽に楽しめる贅沢な環境。とれたてのネタを新鮮なまま店舗に届ける取り組みはもちろん、できたてのおいしさを楽しんでいただけます。はま寿司 大阪南住吉店(徒歩1分/約50m)[営業時間] 平日 11:00~23:00/土日祝 10:00~23:00

用途に応じて選べる
買い物施設が3店舗

  • 毎日24時まで営業する大型スーパー 書籍や医薬品、衣料品など幅広い品揃えを誇る大型スーパー。毎日24時まで営業しており、帰宅が遅くなったときも気軽に利用できます。 22時まで営業しているので仕事帰りにも便利
  • 毎日の生活利便が駅前にそろう 生鮮食品から日用品まで幅広く揃い、毎日の買い物が快適に。便利な立地と豊富な品揃えで、暮らしをサポート。
  • 地元の方々に親しまれる地域密着型のスーパー 品揃えが豊富で新鮮な食材や日用品を揃えた便利な店舗です。

MEDICAL
EDUCATION

安心の子育て
環境で家族を
サポート。

image

日常も、夜間でも、緊急の際も

総合病院から産婦人科、
小児科まで多彩にそろう安心を。

健やかな暮らしを見守る医療機関が身近に。

多様な診療科を備え、連携 大阪急性期・総合医療センター(徒歩8分/約620m) 生涯を通じて女性の健康をサポート ふくだレディースクリニック(徒歩5分/約400m)「やさしく生命をまもる」介護療養型病院 阪和第二住吉病院(徒歩9分/約720m)2病院1棟制の新設病院 阪和記念病院/阪和病院(徒歩14分/約1,100m・徒歩15分/約1,160m)小児科含めた夜間・休日・救急医療体制も。

子供にとっての、学びと育ちを支える街

充実した教育環境をはじめ、
安心の子育て支援体制

大通りを渡らずに、通学できる教育環境。
子育て世代にやさしいサポートも。 専任の指導員 子育て相談 子育て相談

RELAXING

四季の彩りが広がる
公園が豊富

自然と歴史が寄り添う場所

四季折々の彩が暮らしを豊かにする。

総面積65.7ha、大阪を代表する広大な緑あふれる都会のオアシス。2022年7月に大規模リニューアルオープンし、「食、スポーツ、アート、学び」の4つを軸とした施設が多数オープン。長居公園(徒歩16分/約1,220m)

画像
  • 長居植物園 四季折々の花々が楽しめる都会のオアシス。散策にもピクニックにもぴったり。
  • 長居公園スポーツ施設の充実 スタジアムやランニングコースがあり、アクティブ派も大満足。
  • 自然と学びの融合 大阪市立自然史博物館で、子どもから大人まで楽しく自然を学べる。
  • 大規模リニューアル 「食・スポーツ・アート・学び」をテーマにした新しい施設が続々登場しています。

四社殿はすべて国宝指定の住吉大社。大阪市内の中でもひときわ古い歴史を誇る住吉区。古墳時代の豪族の墳墓として知られる帝塚山古墳をはじめ、遣隋使や遣唐使による大陸文化導入の国際港として開かれた古代の住吉津には、航海の安全を守る神として住吉大社が創建されました。住吉大社(徒歩9分/約1,690m)

  • 全国の住吉神社の総本社 歴史ある日本を代表する神社の一つで、初詣や大きなお祭りでも賑わう場所。
  • 反橋(太鼓橋) 赤いアーチが美しいシンボル!渡ると「おはらい」の効果があるとも言われています。
  • 四本宮の本殿 独特な住吉造りの建築で、全てが国宝に指定されている特別なスポット。

みずみずしい風景を愉しめる「万代池公園」。聖徳太子の魔物退治の伝説が残る万代池のほとりに広がる「万代池公園」。春には桜の名所として、冬には渡り鳥のメッカとして、四季折々に美しく、みずみずしい風景を織りなします。万代池公園(徒歩13分/約980m)

画像

万代池公園

桜の見どころスポット万代池をわたる架け橋からは、360度ぐるりと満開の桜を見渡せます。ジョギングコース1周約730m水辺の風景を眺めながら走れば、気持ちよく汗を流すことができます。Bakery & Cafeもんあたっしぇ池のほとりで、素材にこだわったベーカリーカフェでほっとひといき。

画像

最寄りには緑豊かな万領中央公園も 災害時の地域の一時避難所でもある公園 大阪府立急性期・総合医療センターに隣接した「万領中央公園」。もしもの災害時、広々とした園内は一時避難所として利用できます。 万領中央公園(徒歩8分/約570m)

心を癒すカフェも、老舗の味も。

自然感じる森森舎、伝統の和菓子粟玄。
心も体も満たされるそんなお店がすぐそこに。

陶芸教室を併設した人気カフェ。安心・安全な食材選びにこだわったカレーや自家焙煎コーヒー、デザートは絶品のひと言です。

G20大阪サミット2019でも供された菓子の名店。アーモンドをコーヒーの薫りと生クリームで包み込んだ名物「和洋」はお土産に最適です。

※1掲載の現地周辺の航空写真(2025年5月撮影)は、一部CG加工を施しています。
※徒歩分数は地図上の80mを1分として換算した現地からの概測時間で、端数は切り上げています。
※掲載の外観完成予想図は設計図面を基に描き起こしたもので施工上の都合により、建物の外観・仕様・色彩・植栽などに変更が生じる場合がございます。
※掲載のエリアイメージコラージュは外観完成予想図と現地周辺の主要建物の写真をCG加工の上、コラージュしたもので、位置・形状・向きスケール等は実際とは異なります。