わたしたちは、たどり着いた。
「住む場所の選択肢」とは結局、
「自分らしさに還る道」だったんだ。

Trip on Home.

Interview

南東方面に奥行きのある敷地、
広がる住居系用途地域、
そして、その先に見える生駒山系、
そんな条件を最大限に生かす。

都心部の家ってどこか窮屈。
たとえ街なかでも、
帰りたくなる我が家って広々しているはず。

株式会社ホームズ 販売企画部 石原 悟 SATORU ISHIHARA

Concept
image

グランアッシュシリーズは、早くも、住吉区では8棟目、
そのうち万代エリアでは3棟目。
ご購入いただいた方も、購入に至らなかった方も含め
数多くの皆様のご要望、お声に耳を傾けてきました。
都心生活の価値観が大きく変遷した今だからこそ、
この場所を知るホームズだからこそ描ける
「やがて帰りつく住空間」をコンセプトに計画しました。

Plannning
image

あべの筋から一歩奥に入った落ち着いた
敷地条件のこの場所に、
間口の広い、キュービックタイプでワイドスパンの空間をプランニング。
落ち着いた場所であり同時に広さ、明るさ、開放感を
享受できるゆとりを、一部でなくこのマンションすべての
間取りに再現したい。

Style
image

都心にありがちなコンパクトタイプのプランではなく
あくまでご家族のスタイルの
変遷を考えた永住のための空間。
ご夫婦のベッド、やがて置くお子様の
勉強机そんな使い勝手を考えアウトポールによ
る効率的な住空間にこだわりました。

Economy
image

さらに、環境への配慮も踏まえ先進の
ZEH-M Oriented、低炭素建築物認定を取得。
光熱費の節約や一年中快適な温度環境が実現できます。
また、快適な住空間を通じ健康的な暮らしも実現。
ローン控除などをはじめとする優遇措置もあり、
環境にも優しく、家族の笑顔にあふれる未来を描きたいと考えました。

H+PLUS

お客さまの声には
快適な毎日へのヒントがいっぱいです。
そこで得たニーズを独自の
「アッシュ・クオリティ」を活かして、
一つひとつカタチに。
ここから生まれる
工夫やアイデアで、より豊かな暮らしをご提案。
それが、毎日をステキに輝かせる
「H-PLUS(アッシュ・プラス)」です。

C2type

C2type

約8.15mの開放感あふれるワイドスパン。
バルコニーに面してリビングと洋室を配置。

洋室(1)には大容量のウォークインクロゼットを設置。
収納力と整頓力を両立。

キッチンから洗面、浴室への効率的な家事動線も実現。

  • 大容量の
    ウォークイン
    クロゼット
  • キッチンに
    パントリー確保
  • 爽やかな光と風を感じる
    センターオープンサッシ
凡例

※掲載の図面・面積は施工上の都合等により変更になる場合があります。

C2type

キュービックプラン ✕ ワイドスパン

開放的で明るいリビング・ダイニングと、
無駄をなくし広さを確保した各洋室

通常のマンションに見る縦長型プラン
グランアッシュ住吉万代東 REVE
WIDE SPAN MERIT
1廊下を短くし
その面積を各洋室に
割り振る事で各洋室が広々
2ワイドな間口部が、
陽光に満ちた開放的で優れた
通風・採光性を実現
3間口が広くなることで
バルコニー面積も
広くなります。
4ワイドサッシ(センターオープンサッシ)
開けると、バルコニーに出やすく
さらに開放感も広がる

キュービックプラン ✕ アウトポール

部屋の隅がすっきりし、
伸びやかで家具などの配置がしやすい空間に

通常のマンションに見る縦長型プラン
グランアッシュ住吉万代東 REVE
OUT POLE MERIT
1廊下側もアウトポールとすることで
アルコーブ部分を確保し
整形で広い洋室が実現
2柱の出っ張りがないため、
家具の配置がしやすく
空間を有効利用
3柱が内側にある
プランとは違い面積分の
空間をしっかり確保
4梁型の出てくるプランに
比べ天井もすっきりし
洋室空間がのびやかに。

※掲載の図面・面積は施工上の都合等により変更になる場合があります。