グランアッシュ天王寺烏ヶ辻

HISTORY

天王寺区・烏ケ辻。
長き時が育んだ
格と風情を宿す住宅地に。

大阪の歴史を紡いできた
悠久の高台、上町台地。
その誇りを守り継ぐ地に。

かつて大阪のほとんどが海であった太古の昔から、
人々の暮らしが営まれてきた高台「上町台地」。
古くは難波宮など都が置かれたほか、
聖徳太子の建立とされる四天王寺など、
数々の遺構や旧跡が残る
まさに大阪の歴史を紡いできた羨望の邸宅地です。

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

四天王寺界隈(源聖寺坂)

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

由緒正しき歴史を宿す
日本最古の官寺
「四天王寺」.

聖徳太子によって593年に建立された日本最古の官寺にして日本仏法の原点と言える「四天王寺」。以降、長きに渡って人々の信仰を集めてきました。特に弘法大師(空海)は縁が深く、現在も聖徳太子と弘法大師の月命日である21、22日には縁日が開かれ、多くの人で賑わいます。「天王寺」の名もこの「四天王寺」に由来すると言われています。

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ
【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ
【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ
【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

長い歴史を誇る
落ち着きある
住宅地、
桃谷の誇りと格を
継ぐ稀少な地に。

かつてこの一帯は瓦の製造が盛んに行われ、原料の土を採取した後に桃を植えたことから桃で有名になりました。そのため上町台地の山側は「桃山」、下側は「桃谷」と呼ばれるようになりました。その地名は江戸時代の地図にも見られるほか、JR大阪環状線の前身「大坂鉄道」が開通した際、現在の「桃谷」駅は「桃山停車場」であったことからもわかります。鉄道の開通により、桃谷・烏ケ辻界隈は住宅地として発展。東京から関西へ移住した「小林一三」氏一家がしばらく居を構えるなど、政財界の要人が多く居を構える邸宅地となりました。その落ち着いた佇まいは今も受け継がれています。

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

新町名入大阪市街全図(1900年)
いずれも大阪市立図書館デジタルアーカイブより

幾多の英知を育んだ
文教の伝統を継ぐ
五条小学校区に。

創立100年を超える歴史を持つ「市立五条小学校」をはじめ、「市立夕陽丘中学校」の周辺には私学の「上宮学園中学校・高等学校」、「清風中学校・高等学校」、更には「府立夕陽丘高等学校」など、数々の教育機関が集まり、市内屈指の文教地区として知られています。

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ
【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ
【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ
【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

日本初の市立大学
「大阪市立大学」発祥の地、
烏ケ辻。

かつて桃谷駅近くの烏ケ辻には、五代友厚が創立した「大阪商業講習所」をルーツとする日本初の市立大学「旧制大阪商科大学(後の大阪市立大学)」がありました。この商科大学は当時東京(現在の一橋大学)、神戸(現在の神戸大学)と合わせ三商大と呼ばれ帝国大学に継ぐ名門とされました。

【公式HP】グランアッシュ天王寺鳥ヶ辻|JR大阪環状線駅前レジデンス|新築分譲マンション|ホームズ

現在の大阪市立大学(大阪市住吉区)

※掲載の環境写真は、2021年8月に現地付近にて撮影したものです。