DESIGN

この街の創造性と呼応し、
次代に誇れる新たな象徴を。

DESIGN CONCEPT街並みに新たな彩りを添える、
エッジの効いたレジデンスデザイン。

新たなモノ・コトを創造するクリエイティビティに満ちたまち、北加賀屋。目指したのは、この街の新たなシンボルとなるにふさわしい、エッジの効いた存在感を創出すること。ダークブラウンを基調としながら、随所にホワイトやブラックでアクセントを加えたモダンな佇まいが、街並みに新たな彩りを添えます。

外観完成予想図

MATERIAL邸宅としての品格を高める、
こだわりのマテリアル。

ダークブラウンの45二丁タイルを基調に、基壇部にはダークグレーの大判タイルを用い、風合い豊かな表情を醸成します。

ARCHITECT株式会社永都設計
代表取締役
井海 克彦氏

街の美しいランドマークとして、あるいは多くのご家族の快適なライフステージとして、次世代まで受け継がれる美しい建築物の創造をテーマに、細部にまで行き届いた、質の高いプランニングとデザインを実施。関西エリアを中心に多数のマンションプロジェクトの設計・監理を手がける。

ENTRANCE APPROACH心地よい空気感を湛える
気品あふれるエントランス。

凜と伸びるキャノピーが、フォーマルな空気感を醸成するエントランス。
潤い豊かな風景を織りなす植栽、豊かな風合いを醸すこだわりのマテリアル、そして、建物内からこぼれるやさしい灯り。
すみずみまでこだわりを注いだ空間デザインが、住まわれる方々を誇らしくもてなします。

エントランスアプローチ完成予想図

ENTRANCE LOBBY静謐な空気を湛えた
エントランスロビー。

壁には艶やかな質感の大判タイル、床にはヘリンボーン張りの木目調床タイル。こだわりの意匠の数々を纏う迎賓空間が、心をほどく寛ぎの時へと誘います。

エントランスロビー〈集会コーナー〉完成予想図

LANDPLAN

開放感とプライバシーに配慮した
ランドプラン。

外観完成予想図
  • 花と緑が公開空地を彩る
    総合設計制度を採用。

  • プライバシー性・独立性の高い
    三方道路の角地に立地。

  • 瑞々しい風景を織りなす植栽計画。

大通りからの距離を約20m超確保した南東向きの住棟配置。

敷地の形状を有効に活用すると同時に、大通りからの距離を約20m超確保した住棟配置に。通風・採光はもちろん、音環境にも配慮し快適な暮らしを実現します。

暮らし心地を高める
創意と工夫を随所に。

  • ■歩車分離設計

    敷地内は歩行者の安全性に配慮して、人と車・バイク、自転車の進入路をそれぞれ分けた歩車分離設計を採用しました。歩行者もドライバーも安心して通行できます。

  • ■エントランスアプローチ

    アプローチのシンボルツリーから通りに沿って樹々の緑と花々を配置し、優雅で上質感を漂わせています。季節の変化を感じ、花や緑の潤いに誘われます。

  • ■駐車場、バイク・ミニバイク置場、駐輪場

    敷地内に、34台(機械式30台、平面式4台)、バイク2台、ミニバイク10台をご用意しています。また、駐輪場は、116台分をご用意。1世帯につき2台分を確保しています。

  • ■宅配ボックス

    不在時でも宅配物が24時間受け取れる宅配ボックスをメールコーナーに隣接して設置。オンラインショッピングなどの利用機会が多いライフスタイルには欠かせないシステムです。

    image
  • ■防犯カメラ

    敷地内の各所に防犯カメラを設置。エレベーター内にも防犯カメラを設置し、その映像は1階エレベーターホールでモニタリングできます。

    左:1階エレベーターホールモニター/
    右:防犯カメラ(共にメーカー参考写真)
  • 24時間ゴミ出し可能

    24時間、昼夜問わずいつでもゴミ出しが可能です。ゴミを保管する必要がなく、住まいを衛生的に保ちます。
    ※粗大ゴミなど一部除く

    image

VIEW

澄んだ空と、暮らしの歓びが、
どこまでも広がっていく。

現地14階相当からの眺望※

資料請求はこちら

来場予約はこちら

※掲載の完成予想図・イメージイラストは、設計図面を基に描き起こしたものであり、施工上の都合により、建物の外観・仕様・色彩・植栽などに変更が生じる場合がございます。また外観形状を分かりやすくするために、近隣施設及び建物を一部透かしている部分があります。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。※掲載の素材写真の色合い等は、印刷物のため実際とは多少異なります。また、採用素材は施工上の都合により変更になる場合があります。※掲載の樹種は、植栽計画より一部抜粋したものです。施工上の都合及び改良のため、樹種を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。※掲載の樹種写真は参考写真のため、実際の植栽とは色彩・形状等が異なる場合がございます。※掲載の現地眺望写真は2022年4月に現地14階相当より撮影した写真にCG加工を施したものです。※眺望は住戸によって異なります。眺望・周辺環境は変わる可能性があり、将来にわたって保証されるものではありません。