PLAN

諸費用100万円キャッシュバックキャンペーン
新生活応援キャンペーン
※ご成約特典につきましては、諸条件がございます。詳しくは係員までお問い合わせください。
※Aコース・Bコースの併用(上限は合計100万円相当)も可能です。※上記項目は取扱い予定商品の一部です。詳しくは係員までお問い合わせください。

断熱等性能一次エネルギー消費量等級4を取得 グランアッシュ北加賀屋公園住之江区初
省エネ基準適合住宅の2大メリット

  • merit01

    省エネ基準適合住宅だから住宅ローン控除が優遇されます※1

    住宅ローン控除とは、住宅ローン残高の0.7%相当額が13年間、納めた所得税や住民税から戻ってくる制度です。「グランアッシュ北加賀屋」は「省エネ基準適合住宅」に該当するため、控除対象となる残高の上限は4,000万円となり、最大で年間28万円、13年間で364万円が減税されることになります。

  • merit02

    省エネ基準適合住宅だから税制優遇も充実しています※2

予備認定マンションとしてフラット35の優遇金利適用期間通常5年が10年になります※3

予備認定マンションとはマンションの適正な維持管理を推奨していくため、分譲時点で適切な管理計画を作成した新築マンションを(公財)マンション管理センターが認定する制度です。
認定を受けることで、一定期間「フラット35」の金利が優遇されます。

家賃並みの月々返済額で
マイホーム購入の夢を実現!
全タイプ返済例を公開!!

  • 全邸南東向き
  • 全タイプウォークインクロゼット付き
  • 全タイプオープンサッシ採用

左右にスクロールできます

※掲載の間取り図は、施工上の都合等により、多少変更になる場合があります。
※掲載の写真はモデルルーム(Aタイプ)にて撮影(2022年7月)したものです。※モデルルーム内の家具、照明器具等は分譲価格に含まれておりません。

資料請求はこちら

来場予約はこちら

※【返済例】Bタイプ(202号室)予定販売価格(税込)3,290万円をご購入の場合 ○借入金額/3,290万円○頭金/0円○ボーナス時返済/0円○月々返済/75,931円
※1:「省エネ基準適合住宅」とは、現行の省エネ性能を満たす基準、すなわち、日本住宅性能表示基準における、断熱等性能等級(断熱等級)4以上かつ一次エネルギー消費量等級(一次エネ等級)4以上の性能を有する住宅が該当します。住宅ローン減税申請手続(入居年分の所得税の確定申告)において、これらを示す証明書類等の提出が求められる予定です。※一般新築住宅とは、省エネ基準を満たさない省エネ基準不適合住宅のこと。※国税庁HPより(2023年3月現在)※掲載の内容は2023年3月現在のものであり、今後変更になる場合がございます。※毎年の控除額は「年末のローン残高の0.7%」「最大控除額28万円」「所得税+住民税額」のうち最も低い金額です。(適用条件の概要のため、詳細については所轄税務署へお問い合わせください。)
※2:お客様の条件により異なります。詳しくは、係員にお問い合わせください。
※3:【フラット35】維持保全型(予備認定マンション含む)・【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は受付終了となります。【フラット35】のご利用は、一定要件該当者が対象となり、2023年3月31までに申込受付を行うことが必要です。詳細は係員にお尋ねください。また予備認定が取り消された場合等で金利引き下げが適用とならない場合があります。制度の詳細は、フラット35サイト(www.flat35.com)及び公益財団法人マンション管理センター(https://www.mankan.or.jp/11_managementplan/precert.html)のホームページ等で必ずご確認ください。※掲載の情報は2022年5月時点の法令等に基づいて作成したものであり、今後変更となる場合があります。
■提携ローンのご案内○提携金融機関/○販売価格に対する融資限度の割合/100%(他の借入額を含む)○融資限度の割合/50万円~1億円以内(1万円単位)○返済期間/3年以上40年以内○利率/年利 0.520%(変動金利。店頭金利から▲2.155金利優遇を適用)○融資手数料/お借入金額の2.20%(税込)事務取扱手数料/55,000円(税込)※ローンは一定要件該当者が対象です。適用される金利は融資実行時のものとなり、表示される金利と異なる場合があります。金利については、2023年4月現在のものです。
※住宅ローンの諸条件により諸費用が必要な場合があります。詳しくは係員までお問い合わせください。