都心の感性と呼応することを
目指した外観デザイン。

都心居住をスマートに愉しむ人々の価値観に叶う、スタイリッシュな外観デザインを追求。
シックな色味を基調に、北面にはブラウンの縦ラインをリズミカルに取り入れ、
落ち着いた雰囲気の中に躍動的な存在感を醸成。
また、ファサードとなる東面には3本のマリオンを配し、都会的な表情を描いています。

外観完成予想図
外観完成予想図

Facade Design

外観完成予想図

Material

気品と風格を高める、
厳選したマテリアル。

基調となる外観マテリアルは、シックなブラウンのタイル。
また、基壇部の壁には天然石調の風合い豊かな大判タイル、
バルコニー手摺りには半透明のグレーガラスを採用。
吟味を重ねたマテリアルが、邸宅としての気品と風格を高めます。

Design Architect

株式会社アーキ・テック設計事務所

暮らしの基盤である住宅の設計に注力して活動する設計事務所。
豊富なノウハウと経験・知識を生かし、
商業施設や流通施設など幅広い分野に精通している。

イメージ
image
エントランスホール完成予想図
エントランスホール完成予想図

Entrance Hall

モダンで瀟洒なしつらえが、
誇らしくもてなす迎賓空間。

エントランスを抜けた先に広がるのは、
モダンなインテリアと折上げ天井から零れる灯りに包まれるエントランスホール。
ご家族との待ち合わせやゲストの応対など、さまざまなシーンに応えられるサードプレイスです。
ソファにゆったりと腰掛ければ、心地良い時間が過ぎていきます。

エントランスアプローチ完成予想図
エントランスアプローチ完成予想図

Entrance Approach

やさしく心が解かれる、
奥行きの深いエントランス。

深い奥行きと心地良い静けさをたたえたエントランスアプローチ。
木々草花のみずみずしい彩りと、建物内から零れるあたたかな灯りが、これから始まる寛ぎの時への期待感を高めます。
一歩ずつ奥へと進むほど、オーナーの気分を外から内へとやさしく切替えていきます。

Landplan暮らし心地を高める、
創意工夫をすみずみまで。

北・東2方接道のメリットを活かし、
安全性に配慮した歩車分離動線を設計。
また、オートロックや宅配ボックスなど、
快適性と安全性を高める設備も豊富に採用。
駅近でありながら、喧騒を忘れて
穏やかに暮らせるランドプランを実現しています。

敷地配置イメージイラスト
敷地配置イメージイラスト
  1. 1歩車分離設計
    敷地内は歩行者の安全性に配慮し、人と車・バイク、自転車の進入路をそれぞれ分けた設計を採用。
    歩車分離設計
    image
  2. 2駐車場・ミニバイク・
    バイク置き場・駐輪場
    敷地内に平面式6台・全車ハイルーフ対応、ミニバイク3台、バイク3台、また、駐輪場はスライドラック式で66台分をご用意。
    駐車場・ミニバイク・バイク置き場・駐輪場
    image
  3. 3メールコーナー
    不在時でも宅配物が24時間受け取れる宅配ボックスを設置。
    メールコーナー
    image
  4. 424時間ゴミ出し可能
    24時間、昼夜問わずいつでもゴミ出しが可能。住まいを清潔に保ちます。※粗大ごみなど一部除く
    24時間ゴミ出し可能
    image
  5. フリー「Wi-Fi」サービスWiFi
    エントランスロビーではいつでもインターネットが利用できるWi-Fi環境を完備。電波が届くエリアにおいて、スマートフォン等でお楽しみいただけます。
    電子書籍読み放題サービス「J:COMブックス」
    週刊誌、ビジネス誌、ファッション誌等、バラエティに富んだ1000誌6000冊以上ものラインアップ。毎日使えるレシピ本や暮らしに役立つ情報誌、旅行に使える国内外の「るるぶ」や街本、写真集などが充実しています。※同時接続には台数制限があります。
    image
    J:COMブックス

Planting design plan豊かな潤いをもたらす多彩な植栽計画

レッドロビンやサツキツツジなど、四季折々のみずみずしい風景を織りなす花木を豊富に植栽。
外観をひときわ美しく彩り、オーナーはもちろん道行く人々にも潤い豊かな時間を届けます。

  • レッドロビン
    レッドロビン
  • ハクチョウゲ
    ハクチョウゲ
  • サツキツツジ
    サツキツツジ
  • シマトネリコ
    シマトネリコ
  • ソヨゴ
    ソヨゴ

※すべてimage

エントランスもエレベーターも
ノンタッチでスマート解錠。
快適・先進の「Tebra」を導入した
「マルチガードシステム」。

  • 1キーを携帯してリーダーに近づくだけで解錠可能。
  • 2自動でエレベーターが1階に。リーダーに手をかざすと階数を押さずに住戸階に直行。
  • 3キーを携帯すれば、リーダーのボタンを押すだけで解錠。
  • 4玄関ドアの防犯センサーが不審者の侵入を感知。

マルチガードシステム概念図

次世代のキーレスエントリー
テクノロジーハンズフリーキー
「Tebra」採用

「Tebraキー」をカバンやポケットに入れたまま住戸玄関ドアのリーダボタンを押すだけで施錠・解錠が可能な「Tebracell」を採用。また1階のエントランスや駐輪場、駐車場、さらに宅配ボックスもキーを取り出すことなくハンズフリーで、認証から解錠する事ができます。

  • Tebraキー
    Tebraキー
  • Tebra cell専有部リーダ
    Tebra cell専有部リーダ
  • 駐輪場イメージイラスト
    駐輪場イメージイラスト

※掲載の完成予想図は、設計図面を基に描き起こしたものであり、施工上の都合により、建物の外観・仕様・色彩・植栽などに変更が生じる場合がございます。また外観形状を分かりやすくするために、近隣施設及び建物を一部透かしている部分があります。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。※掲載の樹種は、植栽計画より一部抜粋したものです。施工上の都合及び改良のため、樹種を変更する場合がございます。※掲載の樹種写真は参考写真のため、実際の植栽とは色彩・形状等が異なる場合がございます。