「グランアッシュ八尾山本」の魅力を徹底分析!3つのポイントをお伝えします。

image photo

01

「グランアッシュ八尾山本の魅力」を徹底分析家計に優しいマンション

大阪市内の分譲マンションより手が届きやすい価格

無理のない資金計画で念願のマイホーム
購入できます!

大阪市(2022年内)分譲マンション65㎡クラスの平均価格は6,000万円を超えます。大阪上本町周辺の分譲マンションに絞れば、その価格は6,500万円超となります。
一方、グランアッシュ八尾山本は、66㎡の3LDKが3,300万円台。上本町駅から13分の距離でありながら、その価格は約半分となります。これはかなり魅力ですね。毎月の返済額を抑えながら、無理のない資金計画を組むことができます。

image photo

大阪市内をはじめ上本町エリアの
マンション価格が高騰しています!

※(株)アドマックス調べ

新築分譲マンションの購入は様々な優遇があってとっても有利

税金の優遇制度を把握してお得に税金対策!
マイホームを購入したい人にはメリットがいっぱい!

「省エネ基準適合住宅」に適合したグランアッシュ八尾山本は、一般の分譲マンションに比べ、お得に税制優遇を受けることができます。住宅ローン控除は最大364万円控除され、一般的なマンションより224万円も多く控除されます。また、贈与税の非課税額も最大1,110万円となり、一般的な分譲マンションと比べて500万円も多く非課税となります。

image photo

電気代高騰!新築マンションなら年間の電気代がお得になるんです!

実は一戸建ての方がマンションより光熱費が高く、
電気代を少しでも安くしたい方はマンション購入がおすすめ!

グランアッシュ八尾山本は「エコ使用の設備」が標準装備。そのため、光熱費が年間合計約82,400円もお得になります。しかもインターネットは大容量1Gbpsの高速インターネットを使い放題。毎月の出費を賢くおさえることが可能です。
今後の物価高騰が予想される中、できる限り出費は抑えて、将来にむけて貯蓄を増やしましょう。

image photo
省エネで経済的、しかも快適。
ハイクオリティなエコスタイル

詳しくはこちら

02

「グランアッシュ八尾山本の魅力」を徹底分析大阪の主要ターミナルまで
スマートにアクセスできる!

最寄り駅の「河内山本」駅から大阪市内のターミナルへ快適にアクセスすることができます。JR大阪環状線や、南北にのびるOsakaMetro全線へつながっていて、1度の乗り換えで主要ターミナルに到着できます。毎日の通勤や通学に便利ですね。

image photo

近鉄大阪線「河内山本」駅から JR大阪環状線や南北にのびる OsakaMetro全線へスマートアクセス

さらに、車のお出かけなら「八尾IC」まで8分!
休日の家族のお出かけもアクセス良好。

八尾ICから大阪「森ノ宮IC」へ12分。京都「京都南IC」へ37分。神戸「生田川IC」へ47分。車のアクセスに優れていて、家族で気軽に郊外へお出かけすることができます。

image photo

03

「グランアッシュ八尾山本の魅力」を徹底分析この街のいいところは
便利なお店が身近に揃っているところです。

半径1km圏に多数の商業施設や医療施設や教育機関が揃う、
居心地の良い暮らしができる街です。

  • ● スーパー:6件
  • ● ドラッグストア:3件(開業予定の「ドラッグコスモス」含む)
  • ● コンビニ:11件
  • ● 商店街:1件
  • ● 他、アクアファーム(農産物直売所)、コーナン、
    マツヤデンキ、もりこま(食料品店)、 おかしのお店 みゆきなど
  • ● 東山本小学校(徒歩4分)
  • ● 東中学校(徒歩7分)
  • ● 幼稚園:1件
  • ● 保育所(保育園):5件
  • ● 子ども園:3件
  • ● 支援学校:1件

※1:(株)アドマックス調べ
※交通所要時間は、通勤時(7、8時台)のものであり、時間帯により多少異なります。乗り換え、待ち時間等は含んでおります。※2023年3月現在の運行ダイヤによるものです。「駅すぱあと」調べ。※記載の交通分数は朝のラッシュ時の最短所要時間を表示しています。※掲載の徒歩分数は1分を80m、自転車分数は1分を250mで算出し、端数は切り上げています。※徒歩分数表示は現地からの概算距離を地図上で計測したものです。※車の所要時間は、一般道を時速40kmで走行した際の現地からの概測です。交通渋滞・信号待ちは含みません。※所要時間は交通事情等により異なります。※高速道路の距離・所要時間はNEXCO西日本2022年3月調べ。