天王寺駅前へ、なんばへ、
西梅田へダイレクト。
自由を広げる、5駅6路線
利用可能なアクセス。
天王寺駅前へは阪堺上町線、難波へは南海本線・高野線、
西梅田へはOsaka Metro四つ橋線、
北浜へはOsaka Metro堺筋線と、路線を自在に使い分け、
都心の各方面へダイレクトにアクセスできます。
-
Image photo
NAMBA
To NAMBA
直通6分
南海本線・高野線
「岸里玉出」駅より
「なんば」駅 -
Image photo
TENNOJI
To TENNOJI
直通10分
阪堺電車上町線
「北畠」駅より
「天王寺駅前」駅 -
Image photo
KITAHAMA
To KITAHAMA
直通11分
Osaka Metro堺筋線
「天下茶屋」駅より
「北浜」駅 -
Image photo
UMEDA
To UMEDA
直通14分
Osaka Metro四つ橋線
「岸里」駅より
「西梅田」駅
-
5駅6路線が徒歩圏となる、
自在の都市アクセス。阪堺電気軌道上町線
「北畠」駅 徒歩8分(約630m)(「天王寺駅前」方面行き)
阪堺電気軌道阪堺線
「天神ノ森」駅 徒歩4分(約320m)(「住吉」方面行き)
南海本線・高野線
「岸里玉出」駅 徒歩8分(約640m)
Osaka Metro四つ橋線
「岸里」駅 徒歩12分(約940m)
Osaka Metro堺筋線、南海本線・高野線
「天下茶屋」駅 徒歩13分(約1,030m)
-

足を伸ばせば、
そこはもう都心。
活気を魅せる天王寺エリアへ
自転車10分の生活圏。
「あべのハルカス」や「あべのキューズモール」、「天王寺ミオ」、
都心の新しい遊び場として注目される「PANZAてんしば i:na」など、
数々の複合商業施設が賑わいと活気を魅せる天王寺エリアを
自転車10分で使いこなせる日常的な生活圏として利用できます。

-
-
(PHOTO)
1. 近鉄前交差点
2.あべのハルカス
3. 天王寺ミオ
4. あべのキューズモール
5. PANZAてんしば i:na
6. Hoop
※掲載の自転車分数(概算距離)は1分を250mで算出し、端数は切り上げています。
※徒歩分数表示は現地からの概算距離を地図上で計測したものです。
※掲載の写真は、2022年6月に撮影したものにCG加工を施しています。
開業から120年を超え、
大阪のまちなかを走る、
大阪唯一の路面電車
“なにわのチン電”。
近くを通る阪堺電気軌道は、明治時代に
馬車鉄道として開業して以来、「チン電」の愛称で
地元の人たちや観光客に親しまれてきました。
スローに走る姿はどこか愛らしく、郷愁を誘います。

阪堺上町線
風情溢れるスポットも、
活気や賑わいも。
路面電車が走る街は、
大阪の暮らしの
ヒストリーそのもの。

※1:天王寺エリアとは「あべの筋2」交差点(約2,340m)を示しています。
※掲載の徒歩分数(概算距離)は1分を80mで算出し、端数は切り上げています。
※徒歩分数表示は現地からの概算距離を地図上で計測したものです。
※交通所要時間は、通勤時(7、8時台)のものであり、時間帯により多少異なります。 乗り換え、待ち時間等は含んでおります。
※2022年11月現在の運行ダイヤによるものです。「駅すぱあと」調べ。